羨望と嫉妬
世の中には、様々な形での心理的攻撃があふれています。
人が人を攻撃する心理とは、どのようなものなのでしょうか。
今回は、「羨望」と「嫉妬」の概念について紹介します。
ネット上の書き込みによる誹謗中傷のニュースを目にするたびに、気持ちが少し落ち込みます。
最近では、オリンピック選手に対する誹謗中傷の内容がネット上に多く書き込まれ問題となっています。
芸能人の不適切な言動へのバッシングも非常に強いものになっています。
正論を掲げて、その時に非があるように見える人を叩く時、人間の脳では快感を強く感じるそうです。
そういった快感や自己の優位性に浸る感覚は麻薬のように癖になるものかもしれません。
そして、人がそういった「その時に非があるように見える人を叩く」行動に駆られる背景には、
臨床心理学の概念の1つである「羨望」があるかもしれません。
「羨望」と「嫉妬」は似たような意味をもつと思われやすいですが、臨床心理学では違った意味をもつ言葉です。
「嫉妬」は三者関係の中で生じる妬みの感情です。例えば、AさんとBさんは友達ですが、Aさんばかりが
C先生に可愛がられていて、Bさんは「Aさんばっかりズルい、ムカつく」と思う場合です。
どうしてその気持ちが生じているのかが、比較的理解しやすいものです。
一方で、「羨望」とは、二者関係の中で生じる感情です。例えば、AさんとBさんは友達ですが、
Aさんはとびきり美人で性格が良いです。Bさんは内心、Aさんを妬み、憎む気持ちをもっています。
BさんはAさんと一緒にいるとモヤッとした気持ちになりますが、それが強い憎しみの感情だとは自覚していません。
そういった時に、Bさんは自覚が薄いまま、Aさんを攻撃するような言動を取ってしまいます。これが「羨望」です。
相手の中にある良いものを壊してやりたいという欲求を伴うのが「羨望」です。
「羨望」の厄介な点は、相手への妬み・憎しみの感情が自覚されないままに、相手への攻撃に駆られてしまうことが
あるということです。
自分の行動のコントロールが効かなくなるというのは、良いことではありませんよね。
思いがけず、相手を攻撃してしまう言動を取ってしまった時、自分の中に相手への「羨望」がないか、
自分の心に問いかけてみてもいいかもしれません。